TOKYOを消費する。

1記事60秒で読めます。衣食住を楽しむ為のブログ。

NOT CITY BOY。

「おしゃれ」って言葉、すげえださいよね。

だから「おしゃれ」と「お洒落」を区別しようと思う。

 

いま世間的に「おしゃれ」至上主義みたいな流れになってる。

それは決して悪いことではない。

 

お洒落なモノとか、お洒落であることは、生きるのに不可欠なものだ。

 

だけど「頑張っておしゃれになろう」としている状態とか、「ねえねえおれ・わたしっておしゃれでしょ」みたいな、あからさまなスタンスがお洒落ではない。

 

あくまで自然とおしゃれな状態が、本当のお洒落だ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

某雑誌では「シティーボーイ」が取り扱われている。

都会的で洗練されたファッションで、映画や音楽にも詳しい男子のことだ。

 

ぼくも某雑誌は読むし、すごく面白い雑誌だと思うし、尊敬する雑誌だ。

 

しかし某雑誌の嫌いなところ、というか気をつけなければいけないのは「表面的シティーボーイ」の存在だ。

 

正直、某雑誌に出てくるようなシティーボーイになるのなんて簡単だ。

正確には、表面的シティーボーイになるのは簡単だ。

 

上で挙げたような特徴をクリアして、それっぽい雰囲気を醸し出せば「ごまかす」ことができる。

 

しかし大事なのはごまかしではなく、自然体としてのお洒落だと思う。

 

 

ファッションのおしゃれさではなく、生き方のお洒落さが重要だ。

 

某雑誌の編集長が考える「シティーボーイ」の定義を知ってる?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

これは分かりにくい例えだが、分かってもらえたらうれしい。

 

絵の具でグリーンを表現しようと思ったとき、グリーンのチューブからそのまま使えば簡単だ。

それはある意味で「正解」だ。ぼくはそれを「おしゃれ」と呼ぶ。

 

一方で、グリーンやイエロー、ときにはブルーの絵の具を混ぜてグリーンを表現する。

これも「正解」だ。ぼくはそれを「お洒落」と呼ぶ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

たぶん世間的には「おしゃれ」が求められているし、そのほうがラクだ。

しかしそれは心底ダサいと思う。

 

分かりにくくても、めんどくさくても、自分なりのグリーンを作るような「お洒落」な生き方を目指したい。

 

「NOT CITY BOY」の中にも「CITY BOY」という言葉が含まれている。

ということを説明したかったけど、この文章じゃ伝わらないね。おわり